エンジニアリング
陸上・海上双方のフィールドで長年培った電気・機械・冷熱・計装、それぞれの技術力を強みとし、更に日々変化する技術革新にも果敢にチャレンジし、弊社が掲げる品質方針のもと、お客様への細かなニーズを高品質でサポートいたします。
-
発電設備メーカー代行業務
非常用発電設備の点検・整備を
メーカー代行で行い、年間350件以上対応。お客様の非常用ガスタービン発電設備を健全な状態に保つため、定期的な点検や部品交換をメーカーの依頼を受けて行っています。設備によっては、消防設備も含まれるため、有資格者により消防法に基づく機器の半年点検や総合点検(1年点検)を行います。業務内容は、受配電盤の点検・整備、遮断器の簡易点検や保護継電器の点検、始動用及び制御用蓄電池の点検などですが、発電機や電動機の軸受交換、ガスエンジンやガスタービンの各センサーなどの電装品の点検整備、交換も行っています。これらのメンテナンス業務の他に、常用及び非常用発電設備の現地試運転調整業務も対応しています。メーカー代行業務を始めて二十数年が経過し、メーカーからの信頼を得て年間350件以上の現場を担当し、メーカーとエンドユーザーを繋ぐ大事な架け橋として、日々業務に励んでいます。Production
Agency
Manufacturers -
プラント設備、病院、工場、ビル設備の非常用発電設備、常用発電設備のエンジン・ターボチャージャ点検業務
エンジンとターボチャージャの
安定運転を支える点検・保守を実施。エンジン船を動かすエンジンや電気を作る発電所のエンジン。力持ちではあるがデリケート、そんなエンジンの安定した運転を保ちお客様に安心して頂くために点検・保守を行っています。ターボチャージャエンジンの出力を上げるターボチャージャ。車のエンジンから船のエンジンまで全てのエンジンに搭載された運転に欠かせない重要な機器です。高速回転ゆえに定期的な保守・点検が欠かせません。Engine
Turbochargers -
陸上リーファーコンテナの点検整備・修理業務
中古リーファーコンテナを
改修し冷蔵・冷凍庫等で活用、修理対応も可能。私たちが扱うリーファーコンテナは、10年以上海上輸送に使用されて払い下げられた中古のコンテナが大半です。 私たちが改造/改修したコンテナは、工場、農家、牧場、漁港など陸上の様々な場所で冷蔵庫や冷凍庫として使われており、置き場所さえあれば電気を供給するだけですぐ使えるというリーファーコンテナのメリットが活用されています。この他にも、様々な温度設定下での物品管理や実験等の用途に改修した実績もあり、メリットを活用してお客様のご希望やご要望に沿ったご提案をさせて頂きます。また、リーファーコンテナを仕入・販売・リースしている会社からの依頼を受け、陸上のお客様に販売・リースする前に点検調整・修理や改修を行い、そのコンテナの故障対応や点検整備が必要な場合は、お客様の所まで伺って修理を行います。 主要メーカーの部品も販売していますので、部品を持ってお客様の所に修理に行けることも私たちの強みの一つです。こんな部品あるかな? そんな時はまず私共にご相談ください。Inspection
And
Repair -
個別受注生産による電気設備、制御機器の代替提案、設計、作製、改装工事業務
陸上電気設備の
設計・製作・施工や更新提案を一貫対応。個別受注による陸上電気設備・電気機器の設計、製作、施工を承ります。また、既存の電気設備や電気機器におきましても、更新・換装のご提案、代替機器等の設計と製作、施工を承ります。業務例としては、お客様のご希望に合わせたオーダーメイド制御盤の設計・製作と搬入・設置・試運転までの一貫工事、老朽化した設備やメーカーが保守サービスを終了した機器に対する代替のご提案などを行っております。プラント機器メンテナンスで培った知識・ノウハウを活かし、実際に機器を使われるお客様の目線を意識したご提案に努めており、既存設備の図面や資料が不足している場合も弊社技術員が実地調査により対応いたします。国内各地のプラント設備、商業ビル等で多数の弊社制御盤、代替機器の設置実績がございます。大規模な電気機器の改装業務につきましても実績に基づく、幅広い対応力でお客様のご要望にお応えいたします。Proposal
Design and
Refurbishment
船舶・海洋事業
-
舶用機器メーカー代行業務
船舶の新規立上げから
整備・修理まで世界規模で対応。「船」と言っても、一般商船であれば積荷、曳船や特殊船であれば用途によって各々特色を持った船舶が建造・運航されています。 船の種類毎に船内には大小様々な機器や装置が搭載されており、私たちは国内外多数の製造メーカーと結んだパートナー契約のもとで、新規立上げから点検整備、不具合修理や改造工事まで、一貫したトータルサポートをさせて頂いています。船は、基本的に休まず世界中を航海するため、私たちのフィールドも近くの港から時には地球の裏側までのWorld Wide Service が求められます。Anytime Anywhere Anything をモットーとし、常にお客様のニーズに寄り添ったサービスを心掛け、また日本国内はもとより、世界中の人々の生活に必要不可欠な海上輸送サービスの一翼を担っていることが何よりのモチベーションです。Marine
Equipment
Manufacturer -
舶用機器点検整備・修理業務
エンジンとターボチャージャの
安定運転を支える点検・保守を実施。船内には大小様々な機器及び装置が搭載されており、定期的な保守点検整備が必要です。その中でも主に主配電盤、主機操縦装置の点検整備をお客様からの依頼を受けて実施しています。「形ある物は必ず壊れる」という言葉のように、どんなに整備された機器・装置でも様々な使用環境の中で故障や不具合が起こり得ますが、このような突発的に起こる故障・不具合に対する原因調査や修理にも対応しています。お客様からの信頼は、初めから得られていた訳ではなく、各々の製造メーカーとのパートナー契約のもとで作業によって培われた技術と経験を活かし、また現場に於いてお客様からの多種多様なご相談に対し真摯に取り組んできた結果、得られたものと自負しております。運航中の船では、限られた時間の中でお客様のご要望に合わせた最大の パフォーマンスが出来るように日々の業務に精進しております。Inspection and
Repair for
M.Equipment -
舶用リーファーコンテナの点検整備・修理業務
大井コンテナ埠頭で
リーファーコンテナの点検整備・修理を実施。東京港で最大のコンテナ埠頭、大井コンテナ埠頭。私たちは、この港でリーファーコンテナの点検整備や修理の仕事に従事しています。リーファーコンテナとは、海上輸送に使われる荷物を一定温度に保ちながら目的地まで運べる冷凍装置の付いたコンテナのことです。呼び方は、冷凍コンテナ、海レフ、海コン、レフコンと様々ですが、私たちは、リーファーコンテナに貨物を積み込む前にP.T.I(Pre Trip Inspection)と呼ばれる事前検査を行い、不具合を発見すれば部品交換等の修理を行って正常な状態にしてお客様のもとに送り出す、そのような仕事を40年以上続けています。三菱重工製コンテナの代理店として始まり、現在ではダイキン工業とCarrier Transicoldの部品を取り扱える認定店としての役割も担っており、この港を支え続ける存在であり続けたいといつも願っております。Inspection and
Repair for M.
Lifer Container -
個別受注生産による電気設備、制御機器の代替提案、設計、作製、改装工事業務/レトロフィット
舶用電気設備の
設計・施工や更新提案を一貫して対応。個別受注による舶用電気設備・電気機器の設計、製作、施工(含む配線設計・工事)を承ります。また、既存の電気設備や電気機器におきましても、更新・換装のご提案、代替機器などの設計と製作、施工を承ります。業務例としては、お客様のご希望に合わせたオーダーメイド制御盤の設計・製作と搬入・設置・試運転までの一貫工事、老朽化した設備やメーカーが保守サービスを終了した機器に対する代替のご提案などを行っております。各種船舶機器メンテナンスで培った知識・ノウハウを活かし、実際に機器を使われるお客様の目線を意識したご提案に努めており、既存設備の図面や資料が不足する場合も弊社技術員が訪船調査により対応致します。内航船、外航船、公船を問わず多数の船に、弊社制御盤、代替機器の設置実績があり、海外造船所及び岸壁での工事についても多数の経験に基づく幅広い対応力でお客様のご要望にお応えいたします。Proposal Design
Refurbishment
Retrofit -
LNG船統合制御監視システム(IAS・IMS)メンテナンス
LNG船向けIAS「Marine-DEO」コミッショニング・試運転実施・メンテナンスLNG新造船に搭載された分散型統合制御システム(IAS / Integrated Automation System)のスタートアップ・コミッショニング、試運転を実施すると共に、就航後の定期点検の実施をはじめとして、改造・仕様変更等の追加工事に関するコンサルティング及び提案書作成、エンジニアリングによる最適化改造工事の実施など、分散型統合制御システムIASの試運転・保守メンテナンスに幅広く従事し、安全運行のための装置環境の健全性を提供します。また、保守点検整備用として各主要機器及び消耗部品の供給も行っております。Engine Monitoring System (Data Logger)コミッショニング・メンテナンス冗長化による安定的・高性能な船舶の主機関(メインエンジン)をはじめ、発電機、ボイラ及び関連補機などの全ての情報について集中監視を行うモニタリングシステム。弊社では、それらモニタリングシステムにおけるコミッショニング、試運転立会から就航時のアフターメンテナンス・部品供給を実施し、船舶の安全運航に貢献しております。
既存システムの老朽化による改善をご検討の際には、既存機種の特徴を継承しながら更にグレードの高い機能(仕様)を付加させたシステムへの換装も容易に対応。また、最新のPLCを用いた簡易型モニタリングシステムのご提案・エンジニアリング及び供給も行っております。LNG Vessel
IAS/IMS
Maintenance -
一般船舶計装制御装置メンテナンス
舶用計測制御機器船舶の自動化装置向けフィールド機器、圧力発信器、制御弁、簡易型調節計、電子式記録計、圧力発信器、電気信号変換器等、多くの計装制御機器を取り扱っております。培った確かな技術力のもと、船・陸プラントの健全な自動化へのメンテナンスサポートを実施しています。また、各種機器の販売及び消耗部品の供給も行っております。General Vessel
I&C
Maintenance -
CTS用レーダー式液面システム及び火災警報システムメンテナンス
CTS用レーダー式液面計測システムノルウェー”Kongsberg Maritime社”のレーダー式液面計に対する保守メンテナンス及び受検立会を実施し、常に貨物(LNG、LPG等)の運搬量の正確さ(高精度)を維持する事へ貢献しています。火災警報システムノルウエー”オートロニカ社”の火災警報システムに対しコミッショニングから就航時のアフターメンテナンスを行っており船舶の安全運航に貢献しております。
またシステム老朽化に伴うアップグレードの提案・施工も行っております。CTS Radar Level
& Fire Alarm
System Mainten -
ボイラ燃焼制御システム 及び プラント計装システム
舶用ボイラ燃焼制御システム蒸発量・燃料仕様・缶数など、船舶に搭載されるボイラの仕様に応じた燃焼制御装置の設計エンジニアリング、装置の製造販売をはじめ、舶用ボイラ燃焼制御装置のシステムアップ、点火・燃焼調整・負荷調整などの初期段階のコミッショニング及びテストの実施(新造船)を行っております。また、修繕ドック時の制御部機能の定期点検、コントロールデバイス(発信器・制御弁・信号変換器等)の整備、メンテナンス部品供給(就航船)を実施しております。
その他、IMO環境規制による燃焼ガス中のSOX排出量規制に伴う改造への提案及び工事の実施など、ボイラ燃焼制御に関して必要となる業務に幅広く対応してます。プラント計装システム親会社より業務委託を受け2022年7月より当社の一部門として事業をスタートさせました。
主に陸上発電プラントに関わるプロセス変数(圧力、流量、温度など)の検出機器、プロセス制御に関わる全ての機器のご提案とご提供、納入後のメンテナンスサービス、部品供給を実施しプラントの安全と安心、更には省エネ運転のお手伝いを行います。発電所向け監視計器盤お客様からの仕様書に対し必要な機能・機器の選定を行い、ご提案と共にご満足いただく製品をお客様と共に造り上げます。排気ガス分析計大気汚染物質の排出は法律で規制されており、燃焼機器や燃料燃焼設備から排出される排ガスは定期的な測定及び記録の保存が義務化されています。
また、排ガスを分析することで、燃焼状態や省エネルギー判定を確認することも可能となります。BCCS and PIS -
SOxスクラバー (EGCS)計測・監視・制御システム
船舶排気ガス浄化システム(Exhaust Gas Cleaning System)Ecospray Technologies Srl. (EST) 社とのメンテナンス業務・技術提携により、日本国内における新造船への搭載及び就航船へのレトロフィット搭載のEGCSに対するコミッショニング及びテストをはじめ、就航中のアフターメンテナンス及び定期点検の実施を通して、EGCSの機能が最大限の効果を発揮できる為のサービスを提供し、大気中に放出されるSOx及びCO2の削減、PMや煤煙除去によるSDGs (企業活動による環境破壊の防止・環境改善への17項目の指標)へ貢献できる事業を更に展開して行きます。Measurement
MonitoringCS
of SOxEGCS